つれづれなるままに
あっという間に・・・50才とちょっと?のんびりさんのブログです!
| Home |
2012-09-22 (Sat)
先々週、ミルクとお散歩に行っての帰り道、ミルクが口元に何か赤い葉っぱをつけているのかなと思い
よーく見たら、それは血の混じったよだれでした。
家に帰ってすぐに、出かけていた主人に連絡、「お父さん、ミルクが口から血を出してる!」
と言うと、びっくりしてすぐに帰ってきてくれました。
もうよだれは拭いていたので、「なんだ。大丈夫そうじゃん。」と言ったけど、
念のため、病院に連れて行きました。
先生が、ミルクの口を開けると・・・
「歯肉炎ですね~。歯石がいっぱいついていますから、麻酔をかけて掃除しましょう。」と
言われ、手術の予約を入れて帰ってきました。
そして、先週、無事に手術が終わりました。
迎えに行くと、先生からの説明があり・・・なんと、奥歯近辺の歯が、ぼろぼろの状態で
6本も抜かれていました。
室内犬を飼うのは初めてだったのもあり、ミルクが歯磨きを嫌がるので
ほとんど、歯磨きをしていませんでした。
その上、おやつには、歯によくないビスケットをよくあげていました。
ミルクに、ほんとうに悪い事をしてしまったと反省しきりでした。
手術当日はぐったりでしたが、翌日は食欲も戻り、とても元気になりました。
もともと、ドッグフードを飲み込むような感じだったので、支障はあまりないようです。
そして、今まで、ミルクの口に顔を近づけると、とっても臭かったのですが・・・
それが無くなりました。今まで、臭いのは犬臭だと勘違いしていたのですが、
歯槽膿漏のせいだったんですね!
先生に、「抜歯は寿命に関係しますか?」と聞くと、「それは、ないと思います。」と言われて
少し、安心しました。
前歯は上下あるので、歯抜けばあさんにはなっていません。(よかった!)
これからは、食べるものに気をつけ、歯磨きも頑張りたいと思っています。

お腹がすいているので、ちょっと怒った顔をしています。
九年は駆け足にして我が犬の六本の歯を失うあわれ

それで、こちら↑ミルクちゃん、至福の時!!
よーく見たら、それは血の混じったよだれでした。
家に帰ってすぐに、出かけていた主人に連絡、「お父さん、ミルクが口から血を出してる!」
と言うと、びっくりしてすぐに帰ってきてくれました。
もうよだれは拭いていたので、「なんだ。大丈夫そうじゃん。」と言ったけど、
念のため、病院に連れて行きました。
先生が、ミルクの口を開けると・・・
「歯肉炎ですね~。歯石がいっぱいついていますから、麻酔をかけて掃除しましょう。」と
言われ、手術の予約を入れて帰ってきました。
そして、先週、無事に手術が終わりました。
迎えに行くと、先生からの説明があり・・・なんと、奥歯近辺の歯が、ぼろぼろの状態で
6本も抜かれていました。
室内犬を飼うのは初めてだったのもあり、ミルクが歯磨きを嫌がるので
ほとんど、歯磨きをしていませんでした。
その上、おやつには、歯によくないビスケットをよくあげていました。
ミルクに、ほんとうに悪い事をしてしまったと反省しきりでした。
手術当日はぐったりでしたが、翌日は食欲も戻り、とても元気になりました。
もともと、ドッグフードを飲み込むような感じだったので、支障はあまりないようです。
そして、今まで、ミルクの口に顔を近づけると、とっても臭かったのですが・・・
それが無くなりました。今まで、臭いのは犬臭だと勘違いしていたのですが、
歯槽膿漏のせいだったんですね!
先生に、「抜歯は寿命に関係しますか?」と聞くと、「それは、ないと思います。」と言われて
少し、安心しました。
前歯は上下あるので、歯抜けばあさんにはなっていません。(よかった!)
これからは、食べるものに気をつけ、歯磨きも頑張りたいと思っています。

お腹がすいているので、ちょっと怒った顔をしています。
九年は駆け足にして我が犬の六本の歯を失うあわれ

それで、こちら↑ミルクちゃん、至福の時!!
スポンサーサイト
2012-09-12 (Wed)
やっと、暑い日々から解放され、ずいぶんと過ごしやすくなりました。
おかげで、いまいちだった体調が良くなり、食欲も湧いてきました。
病院通いの合間に、誘われて、あちこち出かけて楽しんでいます。
暑い夏も頑張ったおかげか、職場の食事会がありました。
行った所は、K市の3号線沿いの「一」という創作料理のお店です。
いつも横を通り過ぎるだけだったのですが・・・
店内はすごく洒落ています。

光でまぶしく映っているところには、ステンドグラスがはめ込まれています。
グランドピアノも置いてあり、オープンキッチンでした。
ランチはいくつかのメニューの中から、メインディッシュを選べます。
私は、帆立と海老のなんとか?を頼みました。
とても美味しかったです。あわせて、焼きたてパンも持ってきてくださり、
明太子が有名なお店らしく、一つのバターは明太子味でした。
最後のデザートのオレンジのシャーベットにイチジクのコンポートがのっているのは、絶品でした。

しかし、一緒に来ていたYちゃんは、食べれなかったのか、断っていました。
Yちゃんは、メインディッシュのハンバーグの上の半熟卵も食べれなくって、
おいしそうな半熟の卵をしっかり火を通してもらっていました。
私などは、育ちが育ちなので、わりと何でも食べれますが・・・
そして、先週の土曜日は、娘たちにくっついて、浄水通り・天神へと行きました。
少し時間があったので、キルフェボンに連れて行ってくれました。
私は、ここでもまた、イチジクのタルトにしてしまいました。
皮つきのままっていうのが、ちょっと残念でした。(見かけはいいんですけど)

娘の彼が、「お母さんも、一口どうぞ。」って言ってくれたから、
○っくんのマロンのタルトの栗をいただきました。
○っくんのそんな気取りのないところが、いいなあと思います。
あんなに暑かった夏が終わり・・・季節は秋に向かっていますね。
みなさんも、行楽に食事に秋を満喫されてくださいね!
おかげで、いまいちだった体調が良くなり、食欲も湧いてきました。
病院通いの合間に、誘われて、あちこち出かけて楽しんでいます。
暑い夏も頑張ったおかげか、職場の食事会がありました。
行った所は、K市の3号線沿いの「一」という創作料理のお店です。
いつも横を通り過ぎるだけだったのですが・・・
店内はすごく洒落ています。

光でまぶしく映っているところには、ステンドグラスがはめ込まれています。
グランドピアノも置いてあり、オープンキッチンでした。
ランチはいくつかのメニューの中から、メインディッシュを選べます。
私は、帆立と海老のなんとか?を頼みました。
とても美味しかったです。あわせて、焼きたてパンも持ってきてくださり、
明太子が有名なお店らしく、一つのバターは明太子味でした。
最後のデザートのオレンジのシャーベットにイチジクのコンポートがのっているのは、絶品でした。

しかし、一緒に来ていたYちゃんは、食べれなかったのか、断っていました。
Yちゃんは、メインディッシュのハンバーグの上の半熟卵も食べれなくって、
おいしそうな半熟の卵をしっかり火を通してもらっていました。
私などは、育ちが育ちなので、わりと何でも食べれますが・・・
そして、先週の土曜日は、娘たちにくっついて、浄水通り・天神へと行きました。
少し時間があったので、キルフェボンに連れて行ってくれました。
私は、ここでもまた、イチジクのタルトにしてしまいました。
皮つきのままっていうのが、ちょっと残念でした。(見かけはいいんですけど)

娘の彼が、「お母さんも、一口どうぞ。」って言ってくれたから、
○っくんのマロンのタルトの栗をいただきました。
○っくんのそんな気取りのないところが、いいなあと思います。
あんなに暑かった夏が終わり・・・季節は秋に向かっていますね。
みなさんも、行楽に食事に秋を満喫されてくださいね!
2012-09-03 (Mon)
先週の土曜日のお昼ごろ、郵便屋さんのバイクの音がしました。
外に出て、ポストから取り出すと、その中の一つにうれしい知らせがありました。
なんと、以前応募していた市の短歌大会の短歌二首の内、一首が入選していました。
初めての快挙です。小躍りして喜んでしまいました。
それで、10月13日(土)に西鉄ホールである第20回ふくおか県民文化祭2012短歌大会に
行くのがますます楽しみになりました。
表彰はされませんが、配布される短歌大会作品集には載っているかも?
リバレインのNHK文化センターの短歌教室に通い始めて8ヶ月・・・
親身に教えてくださる先生のおかげです。
先生がおっしゃるには、「人はみな、なにか表現したいという欲求をもっているのよ。」だそうです。
ブログをやっている皆さんは、そのことに気付いてあると思うのですが、
書くことだけでなく、スポーツにしろ、音楽にしろ、人は誰でも上手下手にかかわらず、表現することで
生きている喜びを感じるというのは素晴らしいことだと思います。
話かわって、この前までの暑さがやわらぎ、朝夕は気持ちがよくなりましたね!
今年の夏は、とても過ごし難かった。年々、辛くなるような気がします。
自然災害も多く、復興に時間がかかっているところもあるようです。
お盆に八女市を通りました。矢部川のたもとにあった矢部川城という宴会場です。
まだそのままの状態でした。

綺麗なところなので、頑張って元のようになってほしいです。
やっと訪れた秋の気配、みなさまも夏バテした体を休めつつ、楽しんでくださいね!
外に出て、ポストから取り出すと、その中の一つにうれしい知らせがありました。
なんと、以前応募していた市の短歌大会の短歌二首の内、一首が入選していました。
初めての快挙です。小躍りして喜んでしまいました。
それで、10月13日(土)に西鉄ホールである第20回ふくおか県民文化祭2012短歌大会に
行くのがますます楽しみになりました。
表彰はされませんが、配布される短歌大会作品集には載っているかも?
リバレインのNHK文化センターの短歌教室に通い始めて8ヶ月・・・
親身に教えてくださる先生のおかげです。
先生がおっしゃるには、「人はみな、なにか表現したいという欲求をもっているのよ。」だそうです。
ブログをやっている皆さんは、そのことに気付いてあると思うのですが、
書くことだけでなく、スポーツにしろ、音楽にしろ、人は誰でも上手下手にかかわらず、表現することで
生きている喜びを感じるというのは素晴らしいことだと思います。
話かわって、この前までの暑さがやわらぎ、朝夕は気持ちがよくなりましたね!
今年の夏は、とても過ごし難かった。年々、辛くなるような気がします。
自然災害も多く、復興に時間がかかっているところもあるようです。
お盆に八女市を通りました。矢部川のたもとにあった矢部川城という宴会場です。
まだそのままの状態でした。

綺麗なところなので、頑張って元のようになってほしいです。
やっと訪れた秋の気配、みなさまも夏バテした体を休めつつ、楽しんでくださいね!
| Home |