つれづれなるままに
あっという間に・・・50才とちょっと?のんびりさんのブログです!
| Home |
2009-05-29 (Fri)
引っ越して間もなかった十数年前、小学校に上がったばかりの娘は、
ご近所のワンちゃんと遊びにあちこちお邪魔していました。
なかでもエルちゃんは大好きでした。ちょっと古いですが、当時の写真です。

そのエルちゃんちの薔薇が咲いたと聞いたので、お邪魔しました。
たくさんの鉢植えの薔薇があります。(うらやましいです)
家の薔薇によく似たダブルディライトです。

この花も色が変わっていくそうで、また香りもとてもいいです。
薔薇の他にも、珍しいお花もたくさんでした。ルピナスです。またの名をのぼり藤と言うそうです。

その他、ニゲラとか・・・たくさん見せてもらいました。
これも薔薇です!

お部屋の中もランがいっぱい咲いていました。
あこがれの花屋敷です。私もがんばらなくっちゃ!!
それから、エルちゃんはまだ元気です。去年ご長寿で表彰されたんですよ!
ご近所のワンちゃんと遊びにあちこちお邪魔していました。
なかでもエルちゃんは大好きでした。ちょっと古いですが、当時の写真です。

そのエルちゃんちの薔薇が咲いたと聞いたので、お邪魔しました。
たくさんの鉢植えの薔薇があります。(うらやましいです)
家の薔薇によく似たダブルディライトです。

この花も色が変わっていくそうで、また香りもとてもいいです。
薔薇の他にも、珍しいお花もたくさんでした。ルピナスです。またの名をのぼり藤と言うそうです。

その他、ニゲラとか・・・たくさん見せてもらいました。
これも薔薇です!

お部屋の中もランがいっぱい咲いていました。
あこがれの花屋敷です。私もがんばらなくっちゃ!!
それから、エルちゃんはまだ元気です。去年ご長寿で表彰されたんですよ!
スポンサーサイト
2009-05-23 (Sat)
昨日の朝刊を読んでいいなぁと思ったので、皆さんにも読んで欲しくて
引用、要約してみました。
拝啓 学生諸君
大化けの鍵 「ありがとう」
教育の現場で最近改めて確認することの一つ。人間はさまざまな能力の持ち主であり、
センター試験や模擬試験などで測れる能力は、ほんの一部にすぎないことです。
偏差値の高い人は優秀な人、成功する人だと大部分の人が思いこんでいますが、
世の中で光り輝いている人、ハッピーな生活を送っている人、成功している人の多くは、
偏差値では測れない自分の能力の発揮に成功した人なのです。
偏差値で格付けされ、「自分はダメ人間」と教室の隅で何となくパッとしない学生が、
何かの拍子で輝き始めることは珍しくありません。
<人の隠れた能力の点火スイッチを押す→その人は光り始める>。
このスイッチを押して光り始める現象を大化けと呼んでいます。
どうすると大化けするか。偏差値で測れない自分の能力の発見、やりたいことを見つける
など色々ありますが、一つの手近な大化けの鍵は、こちらからありがとうと言い、
人からもありがとうと言われるよう心がけることです。
大化けのもう一つの身近な鍵は褒めること。小さなことでもよいからこちらから褒める。・・・・
と書いてありました。
私はこれを読んで、いたく感動してなんども読み返しました。
子育てもゴールに近い私が今になって気づかされた言葉でした。
引用、要約してみました。
拝啓 学生諸君
大化けの鍵 「ありがとう」
教育の現場で最近改めて確認することの一つ。人間はさまざまな能力の持ち主であり、
センター試験や模擬試験などで測れる能力は、ほんの一部にすぎないことです。
偏差値の高い人は優秀な人、成功する人だと大部分の人が思いこんでいますが、
世の中で光り輝いている人、ハッピーな生活を送っている人、成功している人の多くは、
偏差値では測れない自分の能力の発揮に成功した人なのです。
偏差値で格付けされ、「自分はダメ人間」と教室の隅で何となくパッとしない学生が、
何かの拍子で輝き始めることは珍しくありません。
<人の隠れた能力の点火スイッチを押す→その人は光り始める>。
このスイッチを押して光り始める現象を大化けと呼んでいます。
どうすると大化けするか。偏差値で測れない自分の能力の発見、やりたいことを見つける
など色々ありますが、一つの手近な大化けの鍵は、こちらからありがとうと言い、
人からもありがとうと言われるよう心がけることです。
大化けのもう一つの身近な鍵は褒めること。小さなことでもよいからこちらから褒める。・・・・
と書いてありました。
私はこれを読んで、いたく感動してなんども読み返しました。
子育てもゴールに近い私が今になって気づかされた言葉でした。
2009-05-13 (Wed)
タイトルはNHK教育の趣味の園芸から・・・
今年もまた風薫る5月になり、庭の数少ない薔薇が咲き出しました。
薔薇はトゲがあるし、育て方が難しそうだしと躊躇していましたが、
下の子が大学1年の春休みに一緒に出かけたグローバルアリーナで、
思い切ってブルームーンを買いました。
あれから4年、毎年咲いてくれています。今年は、大胆な剪定や肥料がよかったのか、
なんと8個も蕾を付けたんですよ!
今年のブルームーンです。(ピンクに見えますが、ほんとは淡い紫です)

去年、友達の所の薔薇を挿し芽にしたチャールストン?(多分、色がオレンジから赤に変わるので)
もずいぶんとしっかりした株になりました。

この写真も夕方に写したせいか、色が実物と違います。(残念ですが)
今、私と同じ薔薇好きな友達と「薔薇屋敷にしようね!」と言いながら頑張っています。
いつか綺麗な薔薇屋敷をアップ出来るその日を気長に待ってくださいね!
今年もまた風薫る5月になり、庭の数少ない薔薇が咲き出しました。
薔薇はトゲがあるし、育て方が難しそうだしと躊躇していましたが、
下の子が大学1年の春休みに一緒に出かけたグローバルアリーナで、
思い切ってブルームーンを買いました。
あれから4年、毎年咲いてくれています。今年は、大胆な剪定や肥料がよかったのか、
なんと8個も蕾を付けたんですよ!
今年のブルームーンです。(ピンクに見えますが、ほんとは淡い紫です)

去年、友達の所の薔薇を挿し芽にしたチャールストン?(多分、色がオレンジから赤に変わるので)
もずいぶんとしっかりした株になりました。

この写真も夕方に写したせいか、色が実物と違います。(残念ですが)
今、私と同じ薔薇好きな友達と「薔薇屋敷にしようね!」と言いながら頑張っています。
いつか綺麗な薔薇屋敷をアップ出来るその日を気長に待ってくださいね!
2009-05-10 (Sun)
昨日の夜は、息子からもらったお食事券でキャナルのホテルで
ディナーを二人で食べに行きました。
久しぶりにスカートをはき、ヒールを履いて・・・・!
娘が送ってくれたので、主人もこころおきなくお酒を飲むことができました。
まずパンが出てきました。オーブンで焼いたニンニクとオリーブオイルで一緒にいただきます。
それからお魚、マヨネーズとオリーブオイルのソースがとても美味しいです。
いつも使っているキューピーマヨネーズとちょっと違う感じ!
かぼちゃのスープも家でコンソメと生クリームでごまかした私のスープと違って、
素材の味を十分生かしたスープに仕上がっています。
それから今回、私は初めてフォアグラを食べました。
ヒレステーキと鴨肉のグリルの横にフォアグラがのっていました。
お口直しのデザート(柚子シャーベット)の後に来たこの肉料理(フォアグラも)最高に
美味しかったです。お店の照明が暗かったので、うまく写真が撮れませんでしたが、
お店から下を見た所です。

ティラミスです。

主人とも久しぶりにゆっくりあれこれ話せて、楽しいひとときでした。
そして今日は母の日ですね。母らしいことはしていないのだけれど・・・・
夜、娘がケーキを買ってきてくれました。クリームチーズおかあさんとかいうネーミングだそうです。

ディナーを二人で食べに行きました。
久しぶりにスカートをはき、ヒールを履いて・・・・!
娘が送ってくれたので、主人もこころおきなくお酒を飲むことができました。
まずパンが出てきました。オーブンで焼いたニンニクとオリーブオイルで一緒にいただきます。
それからお魚、マヨネーズとオリーブオイルのソースがとても美味しいです。
いつも使っているキューピーマヨネーズとちょっと違う感じ!
かぼちゃのスープも家でコンソメと生クリームでごまかした私のスープと違って、
素材の味を十分生かしたスープに仕上がっています。
それから今回、私は初めてフォアグラを食べました。
ヒレステーキと鴨肉のグリルの横にフォアグラがのっていました。
お口直しのデザート(柚子シャーベット)の後に来たこの肉料理(フォアグラも)最高に
美味しかったです。お店の照明が暗かったので、うまく写真が撮れませんでしたが、
お店から下を見た所です。

ティラミスです。

主人とも久しぶりにゆっくりあれこれ話せて、楽しいひとときでした。
そして今日は母の日ですね。母らしいことはしていないのだけれど・・・・
夜、娘がケーキを買ってきてくれました。クリームチーズおかあさんとかいうネーミングだそうです。

2009-05-06 (Wed)
ゴールデンウィークも今日で最後になりましたが、みなさん楽しまれましたか?
我が家では子供達はそれぞれ日帰り、一泊の旅行を楽しんできましたが・・・・
私と主人は、衣替えや庭や畑の草取りをしてなんということもない日を過ごしました。
せっせと片付けをしていたら、娘のおもちゃ(セーラームーン)が出てきて、
息子が「売れるかもしれないよ!」と言ったので、出かけついでに天神のまんだらけへ持って行くと・・
なんと、なんと5000円に化けました。
今年は家の事をしすぎて、どんたくにも行けず・・・
でしたが、子供達のお土産やお土産話で行った気がしてまあ満足です。
息子はかつての先生と熊本の黒川温泉の山水木で露天風呂に入り・・・
娘はお友達と大分の「うみたまご」でセイウチ君と戯れ・・・・
それぞれリフレッシュが出来たみたいです。


みなさんも「うみたまご」・・・行った気になってくださいね!
我が家では子供達はそれぞれ日帰り、一泊の旅行を楽しんできましたが・・・・
私と主人は、衣替えや庭や畑の草取りをしてなんということもない日を過ごしました。
せっせと片付けをしていたら、娘のおもちゃ(セーラームーン)が出てきて、
息子が「売れるかもしれないよ!」と言ったので、出かけついでに天神のまんだらけへ持って行くと・・
なんと、なんと5000円に化けました。
今年は家の事をしすぎて、どんたくにも行けず・・・
でしたが、子供達のお土産やお土産話で行った気がしてまあ満足です。
息子はかつての先生と熊本の黒川温泉の山水木で露天風呂に入り・・・
娘はお友達と大分の「うみたまご」でセイウチ君と戯れ・・・・
それぞれリフレッシュが出来たみたいです。


みなさんも「うみたまご」・・・行った気になってくださいね!
| Home |